日本酒は大いなる自然の恵みにより出来ています。 私共はふるさとの豊かな自然、微生物の絶妙な力で日本酒造りが出来ることを誇りにし、又、感謝しております。 「天山」の蔵は九州・佐賀県の自然が大変豊かな小京都・小城(おぎ)の祇園川沿いにあります。春は全国桜百選の小城公園の桜が咲き乱れ、初夏は日本一の源氏蛍が祇園川に乱舞し、夏は名水百選の清水の滝に涼を求め、秋には全国棚田百選の江里山が彼岸花の真っ赤な海となる。・・・そんな素晴らしい自然に抱かれて「天山」は誕生します。しかしお酒造りにはもうひとつ大切な要素が必要です。それは造り手の「技と心」。 「天山」の酒蔵には熟練の肥前杜氏と若き蔵人達の情熱が満ち溢れ、品質第一の伝統が脈打っています。九州の銘峰「天山」から湧き出ずる清冽な名水が磨き抜かれた酒米と出合うとき、こだわりの銘酒「天山」が生まれます。天山酒造はふるさとの歴史・文化・自然に感謝しながら、人の心を酔わせ人生を豊かにする美味き酒造りをし、22世紀目指し歩み続けます。
大きな地図で見る