2021年6月、佐賀県産の清酒が清酒では九州で初めてお酒の地理的表示(GI)に指定されました
2021年10月からGI佐賀認定酒が販売されています

お酒の地理的表示(GI)制度とは
例えば「シャンパーニュ」と名乗るためには、特定の地域内かつ、一定の基準や品質を満たして生産される必要があることをご存じの方も多いことでしょう。このように、お酒について「正しい産地」であることと、「一定の基準」を満たして生産されたことを示すのが「地理的表示(GI)」です。
◇GI佐賀について
佐賀の清酒は、総じてふくよかな米の旨味を多く残し、口当たりはまろやかで、口内全体に米特有の甘味の広がりが感じられる芳醇なお酒です。
その酒質から、料理とともに味わう食中酒として、比較的味の濃い料理や、甘味と旨みが豊かな料理とよく調和します。
原料
・米及び米こうじに国内産米のみを用いたものであること
・佐賀県内で採水した水のみを用いたものであること
製造法
・佐賀県内で醸造、貯蔵、容器詰めが行われていること
◇指定商品紹介
GI佐賀指定商品を見る→
過去の認定酒一覧
2021年(PDF) 2022年(PDF) 2023年(PDF)
◇GI佐賀ロゴマークについて
GI佐賀ロゴマークについてはこちら→
◇GI佐賀紹介動画・チラシ・パンフレットなどはこちらから
福岡国税局主催「GI佐賀ブランド化スタートアップセミナー」の開催について(国税庁)